ヨガで寒暖差による体調不良・寒暖差疲労をラクに

こんにちは。

Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。


つい一昨日は、20度を超える気温でしたが、昨日から急に気温が下がり、10度を下回る気温になりました。

なんと、明日金曜日は雪の予報です。

こんな気温差では、体の負担が大きくて大変ですよね。



このような、寒暖差による体調不良はありませんか?

寒暖差による体調不良を、寒暖差疲労、と言うそうです。

今回は、ヨガでできる、寒暖差による体調不良対策をご紹介します。

寒暖差による体調不良ー寒暖差疲労の原因

①自律神経のバランスの乱れ

昨日は寒かったのに今日は暑い、

朝は寒かったけど昼は暖かい、

というように気温差が激しい環境にいると、

体温を調節する自律神経が過剰に働くので、

体への負担が大きくなり、疲れが溜まって、体調不良になってしまいます。

②運動不足

適度な運動は、自律神経のバランスを整えることができます。

運動不足になると、自律神経のバランスが乱れやすくなりますよね。

③女性ホルモンの乱れ

更年期は、女性ホルモンのバランスが乱れ、自律神経の乱れも起こりやすくなります。

年齢を重ねることで、筋力量が少なくなってしまうので、体が冷えて、寒暖差疲労になりやすいそうです。

ヨガでできる、寒暖差による体調不良対策

①適度な運動

ヨガは、適度に筋肉をつけることで、冷えない体づくりに役立ちます。

自律神経のバランスを整える効果もありますよ。

・立位のポーズ

特に筋肉をつけるためには、大きな筋肉を動かすことが効果的です。

大腿四頭筋(太ももの前側)、臀筋など、下半身を動かすポーズが特におすすめです。




・筋肉を緩めてリラックス

寒さや緊張で硬くなった筋肉を解すことで、リラックスする効果もありますよ。

リラックスすることで、自律神経のバランスを整えます。



・首・肩の筋肉を緩める

太い血管が通っている首が冷えると、強い冷えから自律神経は活発に働き、肩こりや頭痛なども起こります。

肩から首の筋肉を緩めるのも効果的です。


②呼吸法

ヨガでは、呼吸を注意を向けて、呼吸の仕方をいつもと変えることで、自律神経の働きをコントロールするよう働きかけています。

ヨガの後は、すっきりしたり、元気になったり、リラックスして体も心も楽になる、そんな経験がありませんか?

呼吸法は、いつでもどこでも、手軽に自律神経のバランスを整えるのにおすすめですよ。





2月・3月は、一年で最も寒暖差が激しい時季。

外出を控えて運動不足になりやすいですが、ヨガで無理なく体調を整えましょう。



Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。

腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。

お気軽に体験レッスンをお試しください。

初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1200円・横浜1000円・プライベートレッスン5000円