ヨガで花粉症対策〜鼻水・鼻詰まり
こんにちは。
Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。
立春を過ぎて、暦の上では春。
春の訪れは嬉しいですが、花粉症がつらくて憂鬱になる、という方も多いですね。
今年のスギ花粉は、平年より早く2月上旬から飛散が始まり、ピークは2月下旬から3月下旬で、飛散量は平年並みかやや多いようです。
今週は3月4月並みの気温になるので、飛散量が急激に増えるそうですよ。
花粉症で多いお悩みは、鼻水が出て鼻が詰まることだと思います。
この不快感は、生活の質に関わりますよね。
私も少々感じるので気をつけていますよ。
今回はヨガで出来る花粉症対策をまとめてみました。
花粉症の方には大変な時期ですが、少しでも症状が和らいで、快適に過ごせるようにと思います。
花粉症と自律神経
花粉症での鼻水、鼻詰まりは、自律神経と深く関わっているようです。
鼻の粘膜にはたくさんの血管が通っていて、血管が広がると鼻の通りが悪くなり、血管が縮まると鼻の詰まりがラクになり、通りが良くなります。
自律神経の副交感神経が優位な状態が続くと、血管が広がり、鼻の通りが悪くなってしまうんです。
また、この状態が続くと、白血球の中のリンパ球が過剰に分泌され、免疫過剰となり、アレルギー反応がおこるそうです。
ヨガでできる花粉症対策
①鼻洗浄 ネティ
まずは、鼻を洗うことで、鼻水・鼻詰まりの症状をラクにしましょう。
鼻洗浄は、耳鼻咽喉科でも勧められていますね。
鼻洗浄用のアイテムが薬屋さんでも売っていますが、ヨガではポットを使っての鼻洗浄が伝わっています。
このようなポットを使って、片側の鼻孔から塩を溶かしたぬるま湯を注ぎ、反対側の鼻孔から出して洗います。
鼻が詰まっていると、口に流れ込むので、口から吐き出します。詰まっていても、しばらくやっていると詰まりが取れてきます。
プールで鼻に水が入ったような、あのツンとした痛みがあるのではと思われますが、ぬるま湯で、ちゃんとお塩を入れれば全然大丈夫です。
本当にすっきりして気持ちがいいんです。鼻詰まりが取れてスッキリします。
②呼吸法 カパラバティ
カパラバティは、クリア(浄化法)でもある呼吸法です。
吐く時に腹部を凹ませて、強制的に強く息を吐ききります。
肺を空にするイメージです。
吸うときは力を入れず、自然に息が入ってきます。
この呼吸を素早く繰り返します。
言葉での説明ではわかりにくいので、先生に教えてもらった方がいいですよ。
この呼吸法の効果としては、呼吸器系の浄化、酸素の摂取量が増える、精神が明晰になる、集中力が高まる、エネルギーが活性化されるなどがあります。
アーサナの前に行なうことで心身を浄化し、アサナの効果を更に高めることができます。
朝にネティとカパラバティを行なって外出すると、だいぶ症状が緩和されて楽になりますよ。
③ナシヤ アヌタイラ
アヌタイラは、アーユルヴェーダの点鼻オイルです。
このオイルで鼻のトリートメント(ナシヤ)をします。
ベースはセサミオイルで、アーユルヴェーダハーブが配合されています。
鼻にオイルを入れるのは痛いんじゃないかと思っていたんですが、大丈夫です。
それより気になるのは、アーユルヴェーダハーブ独特の匂いと味。苦い。
このオイルを点鼻して、喉にオイルが落ちるのを待ちます。飲み込まずに口から出して、うがいをします。
花粉症のときの、あの鼻のムズムズ、とっても不快ですよね。このムズムズが楽になります。
インドで買ってきたこのオイル、もう切れてしまったので私はやっていないのですが、アーユルヴェーダではよくおすすめされます。
日本でもネットで販売されていますよ。
④ヨガのアーサナ
副交感神経が優位な状態が続くと、鼻水や鼻詰まりの症状が出るので、交感神経を優位にして、自律神経のバランスを取ることで、症状をラクにします。
ヨガでは、自律神経のバランスを整える動きがたくさんありますが、交感神経を優位にすると言われているのが、後屈とツイストです。
後屈のポーズ
体の前面を広げて、胸を開く後屈のポーズは、交感神経を優位にする代表的なポーズです。
ラクダのポーズ
魚のポーズ
ツイスト
ねじる動き、ツイストも、交感神経を優位にするポーズです。
脇の下をしめる
脇の下には、血管を収縮させる交感神経があり、脇の下を圧迫することで、鼻の腫れを鎮めて、鼻の通りをよくします。
腕を後ろに回して指を組む動きは、脇の下を圧迫して刺激します。
賢者のポーズA
生活習慣も、花粉症の改善には大切です。
寝不足や疲れている時、症状がひどくなりませんか?
十分な睡眠、ストレスを溜めない、食べ過ぎない、適度な運動で、体に負担のない生活を心がけましょう。
適度な運動のために、ヨガのアーサナは効果的です。
全身を動かすことで、血液やリンパの循環を良くするので、代謝が上がり、体の不要物を出しやすくします。
また、無理なく体を動かすことで筋肉を緩ませ、体がリラックスします。
体がリラックスすると、気持ちも楽になって、ストレス解消にも役立ちますよ。
ヨガでできる対策で、つらい花粉症の時期を乗り越えましょう。
ugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。
腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。
お気軽に体験レッスンをお試しください。