ヨガで夏の疲労回復

こんにちは。

Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。

8月も終わりに近づいています。

この猛暑も2ヶ月くらい続いていますが、私たち、本当に暑い中よく頑張っていますよね。

夏の終わりは、夏の疲れが出やすい時期です。

ヨガで夏の疲れを癒してリラックスしませんか?

夏の疲労の原因と、ヨガでできる対策をご紹介します。

そもそも疲労とは、過度な運動や長時間の強いストレスなどの体に負担をかけると、体内の活性酸素が増えて、自立神経にダメージを与えることで起こります。

夏は体へ与える負担が大きいんです。

①暑さ

体の体温調節を行なっているのが、自律神経。

夏は朝から夜まで、ずっと暑いので、自律神経がフル稼働しています。

②寒暖差

暑い外と、涼しい室内の気温差に対応するのも自律神経。

また、同じ室内でもエアコンの冷たい空気が下に流れるので、下半身は冷えて、上半身は熱くのぼせる、ということにも。

寒暖差に対応するために、自律神経は常に活動しています。

③紫外線

夏の強い紫外線によって、目の中で炎症反応が起こると、交感神経が刺激されて、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

④睡眠不足や睡眠の質の低下

熱帯夜が続き、暑さで寝苦しいことが多いですね。

エアコンを付けて眠ると、逆に寒くなったり。

夏は睡眠不足になったり、よく眠れない、ということはありませんか?

⑤昼間の活動不足

夏は熱中症予防や体力の消耗を抑えるため、外出することを控えて活動不足になりやすいですよね。

そうなると、体を動かすことが減ると、入眠に必要な適度な疲労感がなく、眠りにつきにくいということも。

夏の疲れにヨガができること

①適度な運動としてのヨガ

無理なく体を動かすことで、筋肉や神経を刺激して、全身の血流を良くします。

自律神経のバランスも整え、疲れからの回復につながります。

体力を消耗しない程度の動きがあるヨガがおすすめです。

②リラクゼージョンとしてのヨガ

暑さ、寒暖差、紫外線で、自律神経の交感神経が優位になりやすい夏。

リラックスして副交感神経が優位になるようにしましょう。

呼吸法や体を緩めるポーズがおすすめです。

おすすめのヨガポーズ

ヨガの練習は、あるポーズだけをやるのではなく、トータルで行って効果が高くなるのですが、時間がないとき、疲れて動きたくない時に、最低限これをやればリラックスできて、疲れが取れる、シンプルなポーズをいくつかご紹介します。

座位の前屈

座位の前屈は、心臓、脊椎、内臓をマッサージように疲れが和らぎ、体の怠さを取り除きます。

立位の前屈も、気力が充実して、気分が落ち着きますよ。脳への効果も。

脚と胸の間に、ボルスターや大きい枕などを入れると、上半身の力が抜けて、よりリラックスできます。

下向きの犬のポーズ


上半身を下げているので、心臓に負担をかけず、上半身の血行を促進し、リフレッシュできるポーズです。

肩甲骨まわりが解れて、体側も、脚も、全身の筋肉が緩んでリラックスできます。

肩立ちのポーズ


体とマインド、両方に調和をもたらすポーズです。

このポーズの効果はたくさんあるのですが、血行も良くなり、内臓も刺激され、毒素も排出させ、活力が回復されます。

壁際に仰向けになり、壁に向かって脚をあげる、

ただ仰向けになって脚をあげる、

やさしい形で行うのもおすすめですよ。


ツイストのポーズ


背中・腰、臀部の筋肉を解して、緊張がほぐれるポーズです。

倒している脚と同じ方の腕(図では左の腕)を肩のラインで開いたりすると、胸の筋肉も伸ばされて、気持ちがいいですよ。

屍のポーズ・シャバアーサナ


究極の癒しのポーズじゃないかと思います。

睡眠よりも、疲労回復効果が高いとか。

体を完全に休めて、マインドも休めて、エネルギーを充電します。

5〜15分程度、仰向けになってリラックスするだけでも違います。

夏のお昼寝代わりにも、リフレッシュしますよ。


どのポーズも、いつもより、ゆっくり深く呼吸をしてみましょう。ホールドの時間も少し長めにすると、よりリラックスします。


これからまだ1ヶ月くらいは、暑さが続くようです。

ヨガで夏の疲れを癒して、疲れてもラクに回復するように過ごしていきましょう。




Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。

腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。

お気軽に体験レッスンをお試しください。

初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1200円・横浜1000円・プライベートレッスン5000円