ダウンドックのコツ⑥ ー 骨盤の位置とダウンドックの効果

こんにちは。

「やさしいヨガと出会う場所ーSugandha 蓮沼・蒲田/横浜 ヨガ教室、プライベート・パーソナルヨガ」 emiです。

adho mukha svanasana(下向きの犬のポーズ)、いわゆるダウンドックを6回連続で解説しています。

ダウンドックのコツ① ー 手

ダウンドックのコツ② ー 肩

ダウンドックのコツ③ ー 手と足の位置

ダウンドックのコツ④ ー 足で地を踏みしめる

ダウンドックのコツ⑤ ー 頭の位置と視線

今回は、骨盤の位置とダウンドックの効果についてです。

ダウンドックのときの骨盤の位置

ダウンドックは、全身の後ろ側、脇の下や体側、背中・腰、脚の後ろ側全体が伸びてとても気持ち良いポーズで、私は大好きです。

気持ちよく伸ばそうと思って、ついやってしまうのが、

骨盤を前傾させて、腰を反ってしまう(いわゆる反り腰)

のです。

ダウンドックでの骨盤の位置は、前傾も後傾もせず、まっすぐです。

上の図のように、背中・腰は一直線になっています。

ダウンドックで反り腰になっている方は、自然に立っているときも反り腰の癖がついているかもしれません。

反り腰は腰痛の原因でもあって、ダウンドックで反り腰を続けているのも同様に、腰を痛める原因にもなります。

骨盤の位置・傾きは、特に気をつけたいところです。

ダウンドックの効果

もし、何かひとつだけ、ポーズをするとしたら、ひとつしか選べないなら、私はダウンドックを選びます。

ダウンドックは効果も奥深いのです。

1)全身が緩んで、疲労が取れます

肩・脇の下、体側、背骨全体、腰、足の後ろ側の、ハムストリングス・膝の裏・ふくらはぎ・足首、全て緩むので、緊張が解けて、体が気持ちよく、楽になります。

脚のむくみ、だるさ、肩こり、腰痛などにも効果的。

2)適度に腕と足の力を使う

体を支えるために、適度に腕や手、脚・足の力を使うので、緩めるとともに、体を強化できます。

筋肉を使うことで、血流が良くなります。

3)頭が下になるので、頭や上半身の血流が改善される

頭がスッキリして、クリアになります。

体も気持ちも、気分爽快、リフレッシュできます。

4)上半身は逆さまになり、呼吸が深くなる

立っている時とは逆さまになるので、肺も逆さまになっています。

横隔膜を使って、深く吐き切る呼吸ができます。

5)上半身は逆さまになり、心臓に負担をかけず、血行が良くなる

心拍数を上げる運動をせずとも、血流が良くなります。

まとめ

お気づきだと思いますが、このポーズひとつで、前屈、逆転の効果が入っています。

更に、腕や脚の強化もできます。

いろいろと万能なポーズですよね。

こんな効果を意識して行うと、ポーズの深さ、ヨガの深さが感じられて、ますますヨガが楽しくなりますよ。

ダウンドックについての解説は今回で終わります。

お役に立てれば幸いです。

初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1200円・横浜1000円・プライベートレッスン5000円