冷え性・体の冷えにーヨガで冷え対策
こんにちは。
Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。
つい1週間前まで汗ばむような気温だったのに、先週末から急に寒くなりました。
秋を飛ばしていきなり冬になったみたいですね。
少しずつ寒くなってくれると、体が準備をしてくれて、寒さに順応できるのですが、急に寒くなると体が大変です。
年齢を重ねるごとに、寒さに対する耐性が落ちている気がしています。。。
女性にとって、悩ましい「体の冷え」。
これからさらに寒くなっていく前に、寒さに備えて準備をしましょう。
今回は、冷えの原因とヨガでできる冷え対策についてご紹介します。
私もなんですが、身体が冷えやすい女性には、ヨガは効果的だと思います。
冷えの原因
体を冷やさずに温めるには、
体で熱を作り、作られた熱を全身に巡らせること
が重要です。
体が冷えるのは、この機能がうまく働いていないんです。
体で熱を作れない原因
①基礎代謝の低下
基礎代謝とは、安静にしている状態で、生命の維持に最低限必要な代謝量のことです。
基礎代謝が落ちると、体で熱が作れず、冷えにつながります。
年齢を重ねると、筋力が低下して、基礎代謝が落ちる傾向があるので、年齢とともに冷えやすくなりますね。
②運動不足
運動不足になると、筋力が低下して、基礎代謝も落ちてしまいます。
体を動かすと、体が温まるように、筋肉は熱を作るのに重要なんです。
運動不足で筋力が落ちると、熱を作る機能が衰えてしまいます。
熱が巡らない原因
①血液の循環が滞っている
体が作った熱を全身に巡らせるのは、血流です。
運動不足による筋力の低下、食生活の乱れ、生活習慣などで血行が悪くなってしまうと、熱が巡らなくなってしまいます。
また、冬の寒い季節は、体温維持のために、体の中心部に血液を集中させるので、体の末端である手足に血液が巡らず、手足が冷えることに。
②自律神経の乱れ
自律神経が体温の調整を行なっていますが、この自律神経のバランスが乱れも、冷えの原因です。
更年期になると、ホルモンのバランスが乱れ、自律神経のバランスも乱れるので、冷えの症状が強くなる方もいらっしゃるかもしれません。
ヨガでできる冷え対策
①腹式呼吸
お腹を大きく動かす腹式呼吸は、横隔膜を動かす深い呼吸。
血流が良くなって、代謝が上がり、冷えの予防や改善になります。
ゆったりとした深い腹式呼吸は、自律神経の副交感神経系を働かせ、リラックスする効果もあります。
リラックスすると、全身への血流も促されるので、冷えを和らげる効果も。
②アーサナ・ポーズ
冷えの原因になる、基礎代謝の低下、運動不足、血行不良は、体を動かし、筋力をつけることで改善できます。
ヨガの動きは、運動に慣れていない方でも、無理なくできるのでおすすめです。
冷えの改善には、とにかく筋肉をつけること。
そのためには、体の中で筋肉量が多い、下半身を使うポーズがおすすめです。
特に、体の中で最も大きい筋肉である、太もも前の筋肉・大腿四頭筋を動かして、筋力を上げると効率的です。
椅子のポーズ
他にも下半身を使う立位のポーズ
戦士のポーズⅡ
筋肉量が落ちることで、熱を作り出す力が弱まり、慢性的な身体の冷えに繋がります。
筋肉量をあげることは、基礎代謝量もあがりますし、血液循環も改善されます。
ヨガのクラスで身体を動かすことで、筋肉量の低下を防ぎ、身体を温める力を養いましょう。
これから一段と寒くなりますが、ヨガを習慣にして、体を温め、体にやさしい生活を送りましょう。
Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。
腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。
お気軽に体験レッスンをお試しください。