ヨガで夏の消化不良・胃腸の不調を改善
こんにちは。
Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。
猛暑が続く8月。
暑くて食欲が落ちて、食べる気がしない
胃がむかむかするようになった
消化機能が良くないみたいで、下痢になる
そのような胃腸の不調が起きやすい夏。
お腹の調子は大丈夫ですか?
皆さんとの会話でも、食欲が出ない、というお話はよく聞きます。
夏の胃腸の不調や消化不良の原因と、ヨガでできる対策をご紹介します。
夏の消化不良・胃腸の不調の原因
①自律神経の乱れ
私たちの体は、気温が上がると汗をかいて、血管を拡張させて、熱を逃し、
気温が下がると、血管を縮めて熱を保ち、体温を一定にしています。
この働きを調整するのが、自律神経です。
外の猛暑と冷房の効いた室内、という環境では、自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、胃腸の働きも低下して、食欲不振や胃もたれになるんです。
②冷たいものを摂りすぎる
暑い夏は、冷たい飲み物や食べ物が美味しいですよね。
しかし、冷たいものは胃腸を冷やし、胃腸の働きを低下させ、消化不良や下痢になることも。
このような消化不良・胃腸の不調が続くと、夏風邪や疲労、倦怠感などにもつながります。
夏の消化不良・胃腸の不調対策にヨガでできること
胃腸の働きを整えるヨガのポーズ
ヨガのポーズや動きは、体の消化・吸収・排泄を助ける働きがありますよ。
特にねじりや後屈のポーズです。
ねじる動きで、腹部を刺激します。
お腹を床につけて、上半身と脚を上げるので、腹部が床にあたって、マッサージ効果がありますよ。
このポーズは、消化機能改善のための伝統的なヨガポーズです。
腹部への血流量を増やして、胃腸の調子を整えます。
この肩立のポーズや鋤のポーズも、消化や排泄の機能を高めます。
他にも、前屈、体側を伸ばすポーズもおすすめです。
腹部を使った深い呼吸
吸う時にお腹を大きく膨らませて、吐く時にお腹を凹ませる、お腹を使った腹式の呼吸は、腹部のマッサージになります。
腹式の呼吸は、自律神経の副交感神経系を優位にして、リラックス効果を高めます。
自律神経の乱れからおこる胃腸の不調に効果的です。
暑い時に冷たいものを飲みたくなりますが、少しは常温のものや温かいものに変えたり、刺激物を控えたり、体に取り入れるものも見直してみましょう。
そしてヨガを取り入れながら、夏の消化不良・胃腸の不調を予防して、夏でも疲れない体で過ごしませんか?
Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。
不調があってもできる、体にあわせたレッスンが好評です。
お気軽に体験レッスンをお試しください。