毎日が奇跡の連続
こんにちは。
「やさしいヨガと出会う場所ーSugandha 蓮沼・蒲田/横浜ヨガ教室、プライベート・パーソナルヨガ」 emiです。
新型コロナウイルスの影響で、オンラインのヨガクラスを始めて2ヶ月経ちました。
おかげさまで、オンラインの環境やクラスにも慣れ、楽しくクラスをさせて頂いています。
オンラインのクラスを始めて思ったことがあります。
「毎日が奇跡の連続」なんですね。
例えばヨガクラスにしても、どれだけの奇跡が積み重なって、クラスができるのでしょうか?
スタジオでのクラスの場合、私も皆さんも、ヨガができる健康な体があり、時間通りに家を出て、スタジオに向かいます。
家を出る前に何かトラブルが起きたら、外出できなることもあります。
家を出て、交通機関を使ってスタジオに行くなら、事故なく時間通りに電車は動き、道路も渋滞することなく移動できなければなりません。
スタジオに着くまでに、何か事故でも起きたら?
無事にスタジオについて、クラスが始まって、怪我や事故なくクラスができることって、当たり前に見えるけれども、凄いことです!
今回の新型コロナウイルスのことで、スタジオに行くことも出来なくなりました。
そもそも私達の周りの環境が、疫病や災害、戦争などで混乱していたら、生きることで精一杯で、ヨガどころではありません。
今回オンラインクラスを開催してみて、さらにクラスが無事にできることって奇跡だと思います。
オンラインだと、wifiが繋がらないとか、パソコンやスマートフォンの調子が良くないとか、自分にはどうにもならない不安定要素が、スタジオでのクラスよりも多いのです。
もちろん、オンラインクラスが安定してできるように最大限の対応をします。
私ができることは、しっかり準備と対応をしておくことだけです。
結果は私の手の内にはありません。
自分の手の内にないことは、イーシュワラにお願いするしかありません。
「どうか無事にクラスができますように」
クラスの始まりのガネーシャへのお祈りは、毎回必死で祈っていますよ!
よくよく考えると、ヨガクラスに限らず、毎日の生活の中で普通にできるように見えること、当たり前に見えること、すべてが奇跡の連続です。
のどが渇いて、コップに水を汲み、口に運んで水を飲むまでに、私の心臓に発作が起きたら、水も飲めません。
電車に乗ろうと駅まで歩いていく途中、転んで大怪我をして病院に運ばれたら。
きっと私が気が付かないところで、ガネーシャが障害を取り除いてくれているのでしょう。
あらためて、毎日が奇跡の連続だと思います。