2025年インドへの旅*7「癒しのカフェ」

こんにちは。

Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。

「ガヤトリーレストラン」



スワミ・ダヤーナンダ・アーシュラムに行ったことがある人なら、

多分一度はお世話になっているでしょう。


勉強の合間に、ほっと一息できる、みんなの憩いの場です。

おじいちゃんとおとうさんがお店を切り盛りしています。

2年前のリシケシ滞在でもお世話になって、

こちらの投稿をしました。

今回も毎日通って、多い時は1日3回も。

着いた翌日の朝、プージャーが終わった後、

軽く朝食を頂きに行くと、

店先では、牛さんたちと犬さんたちが待っていました。



お父さんが牛さんにはパンを、犬さんにはミルクをあげているのです。

朝は牛さん、犬さんが、ひっきりなしに店先で待っています。

ここでパンやミルクがもらえることを知っているんですね。

おとうさんも、おじいちゃんも、当たり前にやっているのを見て、

このカフェが愛されている理由のひとつがわかった気がしました。




ある時、うっかり昼間の暑い時間に外を歩いてしまって、

ぐったり疲れてカフェに行ったら、

「元気をあげるよ」

と特別にフルーツボウルを作ってくれました!



パパイヤ、バナナ、ざくろ、レーズン、ココナッツにはちみつをかけて。

フルーツの美味しさ、お父さんの優しさが加わって、

最高に美味しくて、生き返ったようでした。


おじいちゃんが面白いのは、以前書きましたが、

お父さんも面白いんです。

ランチに、サンドイッチを頼んだ時のこと。

「1つ?2つ?」

と聞かれて、

「ひとつ。

ひとつでお腹いっぱい。」

と言ったら、

自分の大きなお腹をポンポン叩きながら、

「このお腹、空っぽ。」

と言っていて、思わず笑ってしまいました。


次の日、やっとおじいちゃんに会えて、

おじいちゃんにもサンドイッチを頼んだら、

「1つ?2つ?」

と聞かれて、

「ひとつ。」

「いいや、2つだよ。

ひとつはあなたの、もうひとつはワシの。」


と笑いながら言っていて、相変わらずだなーと。

(実際にはひとつで作ってくれましたよ。)




必ず面白く、何か一つをおすすめしてくる、商売上手。

おじいちゃんがいないとき、息子くんがチャイを作ってくれました。

ここのチャイはすりおろした生姜が入っていて、

体も温まって大好きな味です。

美味しいチャイやサンドイッチ、

愉快な商売上手ぶりは、

おじいちゃんからおとうさんへ、

そして息子くんへと引き継がれていくのでしょうか。



最後の日の夜、記念撮影をしてもらいまいした。

娘さんも一緒に。



ここにもまた戻ってきたい。

次に行くまで、おじいちゃん、元気でいてほしいです。



いつもいつも、学びに来る人たちへの癒しをありがとうございます。

私もこのような存在になれたらいいな、と思います。

Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。

腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。

お気軽に体験レッスンをお試しください。

初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1400円・横浜1200円・プライベートレッスン6000円