秋の肩こり・腰痛にヨガー季節の変わり目の不調に

こんにちは。

Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。

10月も後半に入り、ようやく金木犀の香りが漂い、秋の訪れを感じますね。

朝晩は冷え込んで、寒さを感じることも多くなりました。

この時期、このような体のお悩みが増えています。


秋は気温が下がり、気温差も激しく、体にさまざまな影響を及ぼす季節です。

特に肩こりや腰痛を抱える方にとって、この季節の変わり目はつらい時期ですよね。

なぜ秋に肩こりや腰痛が増えるのか、そしてヨガでどのようにケアできるのかをご紹介します。

秋に肩こり・腰痛が増える原因

①気温の低下による筋肉の硬直

秋に気温が低くなると、体は寒さから守るために、熱を保とうとして筋肉が縮まります。

特に肩や背中、腰などは、寒さにさらされると血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすいんです。

この硬直は、痛みやコリを引き起こし、肩こりや腰痛へとつながります。

また、寒さによる血行不良が筋肉や関節に負担をかけ、肩や腰の痛みが悪化しやすくなります。

寒くなると痛みが出る、という方も多いですよね。

②気圧の変動

季節の変わり目には気圧の変動も大きく、筋肉や関節に影響を与えます。

特に気圧が下がると、筋肉や関節の組織が膨張し、炎症を引き起こしやすくなります。

「天気が悪いと体が重い」と感じるのは、この気圧変動が原因です。

天気が悪い時に、肩や腰の痛みが増すこと、ありませんか?

③寒さによる姿勢の変化

寒いと自然に体が縮こまり、猫背や肩をすくめる姿勢を取ることが多くなりませんか?

このような姿勢が続くと、肩や腰への負担を増やし、痛みを引き起こすことがあります。

④日照時間の短縮によるストレス

季節が秋から冬にかけて、日照時間が短くなり、気分の落ち込みやストレスを感じやすくなる傾向があります。

ストレスが増えると筋肉が緊張しやすくなり、肩こりや腰痛を悪化させることもあるんです。

季節的な要因に加えて、

更年期世代の女性は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、

肩や腰の痛みが悪化することがわかっています。

エストロゲンは、筋肉の柔軟性や関節の健康を保つ働きを持っていますが、

エストロゲンの分泌が減少すると、筋肉や関節に負担がかかり、痛みが増すことがあるんです。

ヨガでできる対策

季節の変わり目、また更年期世代の肩こりや腰痛には、

筋肉の柔軟性を保ち、血行を促進するためのヨガが効果的です。

深い呼吸と共に、体を動かすことで、血行が良くなるので、コリや緊張がラクになりますよ。

簡単にできる、おすすめのポーズをご紹介しますね。

キャット&カウ

このポーズは背骨全体を伸ばし、肩や腰の緊張をほぐすのに効果的です。

呼吸に合わせて背骨を動かすことで、筋肉の硬直を緩和し、血流を促進します。

スフィンクス

胸や肩を開くことで、肩の緊張を解消します。

また、軽い後屈のポーズでもあり、背骨を優しく伸ばし、背中や腰の痛みをラクにしますよ。


ダウンドッグ

肩、背中、腰を伸ばし、筋肉の柔軟にします。

体全体を使うこのポーズは、特に肩や腰の緊張をほぐすのに効果的です。


コブラのポーズ

胸と肩を開くことで、肩の緊張を解放し、背中の痛みを和らげます。

軽い後屈の動作が腰にも優しく、柔軟性を高めます。


橋のポーズ

肩と胸を広げ、背中を強化しながら腰痛の緩和に役立ちます。

背骨全体の柔軟性も高めますよ。


立位前屈

肩と背中の緊張を緩和し、腰を伸ばすことで腰痛にも効果的です。

姿勢を改善し、血行を促進します。



まとめ

秋は気温の低下や気圧の変動により、肩こりや腰痛が悪化しやすい時期です。

更年期世代の私たちは特に、五十肩や腰痛になりやすいですよね。

日常的にヨガを続けることで、筋肉の柔軟性を保ち、血行を促進し、冷えによる痛みを和らげることができます。

また、肩こりや腰痛の予防にもなりますよ。

無理のない範囲で、まずは深い呼吸と簡単なヨガポーズを日常に取り入れてみましょう。

ヨガで体を整えて、快適な秋を楽しんでくださいね。



Sugandha (スガンダ)Yogaでは、 蓮沼・蒲田教室、出張でのプライベートヨガを開催しています。

腰痛、膝痛など、体にお悩みがある方々にも好評です。

お気軽に体験レッスンをお試しください。

初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1200円・横浜1000円・プライベートレッスン5000円