食べすぎたときのヨガ
こんにちは。
「やさしいヨガと出会う場所ーSugandha 蓮沼・蒲田/横浜 ヨガ教室、出張プライベートヨガ」 emiです。
あと数日で今年も終わります。
年末年始は行事が多くて、飲んだり食べたりが増えますね〜。
こういう時のために、食べすぎたときにおすすめのヨガをまとめます。
消化を助けるために
もちろん、ハードな動きで、体を燃焼させることも効果的ですが、
今回は、消化に役立つ動きをご紹介します。
1 前屈

前屈のポーズは、内臓の働きを整えて、活発にする効果があります。
2 正座・英雄座(ウィラアーサナ)

上の図は正座ですが、英雄座は正座のように膝を折り、左右のかかとを開き、カカトの間に座るポーズです。
英雄座は、胃の負担を軽くする効果があります。
カカトの内側に座ることが難しい時は、正座でも同じ効果がありますよ。
3 体側を伸ばす

体側を伸ばす動きは、腸の蠕動運動を促し、消化や排泄の機能を高めます。
4 ツイスト

ねじるポーズは、内臓を圧迫したり、緩めたり、腹部のマッサージ効果があります。
ねじることで、新鮮な血液が内臓に行き渡るので、消化機能にも効果的です。
この図の場合で言うと、右脚は伸ばして行っても、同様の効果があるので、
できるだけシンプルな形で行ってみて下さい。

仰向けで行ってもいいですね。
手軽にできるように、座って行うポーズをご紹介しました。
ちょっとのスキマ時間でもできるものですよ。
気軽にやってみて下さいね。
暴飲暴食に気をつけて、楽しい年末年始をお過ごしください。