「呼吸の大切さがわかりました」——クラス後の嬉しいご感想

こんにちは。

Sugandha(スガンダ) Yoga のエミです。

日常の中で、私たちはつい呼吸が浅くなりがちです。

忙しさや緊張の中で、気づくと胸が詰まるように感じたり、

呼吸が短くなっていたりすることもあります。

ヨガの練習中でも。

私自身もヨガを始めたばかりの頃は、

ポーズを取ることに必死で、呼吸を忘れてしまうことがよくありました。

先日、クラスのあとに生徒さんからこんな感想をいただきました。

「いつも呼吸が浅くなりがちですが、今回は呼吸を深めることを意識しました。

そうすると、汗をかくんですね!

呼吸の大切さがわかりました」


素晴らしい気づきですね。

呼吸を止めるのは、太陽礼拝の中のプランクの時だけ。

そのことを理解され、実際の練習の中でしっかり意識してくださったことも、

とても素晴らしいと思いました。

深い呼吸でヨガをする効果

深い呼吸とともにポーズを行うことで、

浅い呼吸で行うとき以上の心地よさや効果が得られます。

・吐く息では余分な力みが抜け、自然とリラックスが深まる


・吸う息で体が内側から広がって、体がスムーズに動けるようになる

・呼吸に集中することで、マインドが「今ここ」に戻ってくる


さらに深い呼吸には、体に嬉しい変化もあります。

血液の巡りが良くなり、体が内側から温まることで動きやすくなります。

その結果、自然に汗をかいてスッキリとした感覚が得られるのです。

「汗をかいた」と感じられたのは、まさにこの呼吸と体のつながりを体験されたからだと思います。

呼吸とともに、やさしく自分を感じる時間を

ヨガの練習の中で、呼吸を意識することはとても大切です。

今どんな呼吸をしているのかに気づくだけで、体の状態や心の動きが見えてきます。

今回の感想から改めて、呼吸がヨガの練習においてどれほど大切かを私自身も再確認させていただきました。

深い呼吸は、体を温めたり、動きをスムーズにしたりするだけでなく、

「今ここにいる自分」を思い出させてくれるもの。

日常の中でも、ひと息ごとに自分をやさしく感じる時間を持ってみてくださいね。




Sugandha (スガンダ)Yogaでは、

蓮沼・蒲田、横浜・山下町でヨガクラスを開催中。

♦︎ヨガ初心者も安心→蓮沼・蒲田教室

♦︎ヨガ経験者、久しぶりの方も楽しくリフレッシュ→横浜教室

「ここに来るとホッとする」と好評です。

お気軽に体験レッスンをお試しください。


初回限定!体験レッスン ー 蓮沼1400円・横浜1200円・プライベートレッスン6000円